
このたび苫小牧市から栗山町に引っ越すことに
なりました。
予行練習として栗山町について私も知って
おこうと思います。
以前の記事で栗山町のグルメを紹介しました。
今回は飲食以外のおすすめスポットを紹介します。
栗山町はココ!
栗山町は北緯43度、東経141度に位置している農業地帯です。
農業はじゃがいも、稲作、玉ねぎなど多くの野菜や穀物を
栽培しています。
農業だけでなく栗山町の広大な土地には企業もあります。
住宅メーカーの木の城たいせつ、お菓子で有名なシャトレーゼ
の工場、きびだんごの谷田製菓、1878年から続く酒造メーカー
の小林酒造などたくさんの企業が展開しています。
人口は2018年8月現在で11,906人で5,903世帯です。
観光地に近い場所ならココ!
栗山町は札幌へ車で1時間ほどで行くことができます。
札幌への直通高速バスも運行しており交通の便はいいでしょう。
千歳空港へは車で40分です。
ただし千歳空港への公共の交通機関は札幌で乗り換えるか
室蘭本線の追分駅で乗り換える必要があります。
北海道の観光地といえば富良野市や美瑛町ですが、富良野市
へは車で1時間40分ほどです。
美瑛町も富良野経由で2時間15分くらいとドライブコースに
ぴったりなのではないでしょうか?
そんなわけで、北海道へは千歳空港で栗山町まで来て、札幌
や富良野へ観光するのもいいかもしれませんね♪
栗山町で宿泊するならココ!
小さな町栗山町ですが、少ないながらもそれぞれの特徴を
とらえた宿泊施設があります。
くりやま旅館
JR駅から徒歩5分と移動に便利な宿泊施設ならくりやま旅館です。
駅から近いしコンビニも近いです。
もちろん中心街のため飲食店が多いので食べ歩きにハシゴ
などもできますよ。
チェックインしたら24時間出入り自由なので時間を気にする
ことなく楽しめそうです。
情報は楽天トラベルから引用しました。
ホテルパラダイスヒルズ
栗山町のホテルパラダイスヒルズに♨️入りにきました!!旦那が煩いので結果待たずに入ってきます♨️😓 pic.twitter.com/2SFruMGK1x
— さつき⚾️○×10 ●×5 (@Carpaccio_F51) 2017年4月16日
レトロな外観に反してお祭り気分が満載のホテル名は
通称パラヒルと呼んでいます。
温泉も併設しているのでうれしいですね。
公共の交通機関を使う場合は栗山駅からコミュニティバスが
1時間おきに運行しています。
バス停・朝日3丁目で降車すると国道を挟んで目の前に看板が
見えるのでわかりやすいです。
建物は国道から少し離れているので静かで居心地がよさそうです。
ホテルシャトレーゼ
JOIN ALIVE 楽しんでますか!
温泉情報です♨️
会場から30分の栗山町には泉質の違う温泉が2ヶ所🏠 どちらも美肌の湯✨
天然温泉シャトレーゼ と 天然温泉くりやま❗️ https://t.co/7k4Wc1P2Qu ぜひどうぞ💁♀️#JOIN2018#栗山町#くりエイトするまち栗山町#温泉#夏フェス pic.twitter.com/5IPFwnwiQu— くりやまほっとらいふ (@kuriyamaHL) 2018年7月14日
山梨県に本社がある有名菓子店のシャトレーゼが経営する
ゴルフ場を併設のホテルです。
駅から車で15分ほどですが、公共の交通機関では行くことが
できません。
栗山町のタクシーを使うと駅から約7kmです。
小高い丘を車で15分ほど上り下りして行くと山の頂上に
ホテルシャトレーゼがあります。
シーズンにはゴルフ人口で駐車場がいっぱいになるほどです。
美肌の温泉もあります。
アメニティルームがおしゃれで贅沢な作りなのでお風呂上がり
はリラックスできますよ。
お菓子の売店もあります。
アイスの種類が半端ないくらい豊富なのでお風呂上がりに
クールダウンもできます。
ホテルは和室と洋室そして少し離れた場所にコテージが
あります。
和室には専用の内風呂があり贅沢ですね。
部屋数は少ないですが、優雅なひと時を過ごすことが
できそうですよ。
地元の農産物を購入するならココ!
ブログ更新しました。
栗山町のおすすめ直売所「値ごろ市」に絶対に行くべき理由を語ってみた#値ごろ市 #栗山町
https://t.co/wcfmSih18R pic.twitter.com/XEyWbOY3We— ジョニー@毎日1時間有酸素運動中 (@johnny__88) 2018年6月27日
以前は駅前にJAの直売所がありましたが、現在はありません。
栗山町は、なんでも作っているくらい特別な農産物はあり
ません。
だからなんでも揃っています。
栗山町内で生産する多くの農家さんと提携しているのが
値ごろ市です。
値ごろ市は「○○さんちのキャベツ」などと生産者さんの名前を
表示しています。
数世帯で作っているキャベツがあればお気に入りの生産者さん
を見つけることもできます。
北海道は野菜をハウス栽培以外では生産できる時期が限られて
いるため冬はハウスものや越冬野菜に提携している鹿児島の
生産者さんの野菜を置くこともあります。
加えて加工品もあり味噌や豆腐に揚げと納豆など生活に
欠かせない食材も購入できるでしょう。
またイートインスペースもあり、お昼時には混み合います。
季節限定でルバーブソフトやいちごソースがかかったソフト
クリームなどもいただくことができますよ。
栗山町には、ほかに大きな直売所というものはなく農家さんの
玄関先で販売しているようなところもあるので、ドライブ
がてら直売所探しをしてみるのも楽しいかもしれませんね。
収穫祭にサポーターのなみさんと一緒に行ってきました!
野菜の種類も豊富で、人で賑わっていました!
じゃがいもと玉ねぎの袋詰め100円って……感無量です😊
来週25日からは #漬け物まつり が開催されるようです🍆🍅🌽#栗山町 #値ごろ市 #収穫祭— くりやま公式サポーター (@kuri_sapo) 2017年10月15日
北海道でラストの秋祭りといえばココ!
栗山天満宮秋季例大祭
平岸天神 pic.twitter.com/sefFnj5FAY
— Yuuta@旗士 (@FlagSwing) 2017年9月24日
毎年9月24日〜26日の3日間に開催される秋祭りが
栗山天満宮秋季例大祭です。
300の露店が軒を連ねて駅前通りを彩ります。
北海道ではラストなので露店の方達がこぞってやってくる
そうですよ。
私が隣町に引っ越した当時、栗山町の友人一家が歓迎会を
してくれたのですが、ちょうど例大祭初日だったことも
あり露店の数と規模の大きさに圧倒されたことがあります。
駐車場も町内に数箇所あるのですが、小さな町のため
駐車場待ちの列が長いことでも有名かもしれません。
なるべくなら車では移動したくない時期です。
ほかにも栗山町では4月に小林酒造と谷田製菓が合同で
開催する「老舗祭り」と7月に開催される「夏祭り」も
北海道内からたくさんの来場者が訪れます。
さらには日本ハムファイターズが優勝すれば12月には
栗山監督の軽トラ優勝パレードが見られるかもしれません。
過去に2度開催されたので今年もなんとか優勝してもらい
たいですね♪
ハンドメイド作家を応援する場所ならココ!
今日は栗山町にある栗山クリエイターズマーケットにお邪魔して、かきはらさん(@uptail2003 )に担当者様とのご縁を繋いで頂き感謝♪ヽ(´▽`)/本当に作家さんに温かい町で感動…!!
秋からとても面白い企画が始まるとお聞きしてワクワク♪
法人も10月設立なので、張り切って活動します(*≧ω≦) pic.twitter.com/6BeHlSleyg— おかみ (@AtelierRenOkami) 2018年6月27日
私もハンドメイド作品をたくさん作っておりますが、そんな
作家さんにおすすめなのが栗山駅前にある栗山クリエイターズ
マーケットです。
栗エイターたちが集う栗エイトな街。
そんな栗山町を作っていきたい若者たちとクリエイターたちが
作り上げた場所ではワークショップやさまざまな作品が展示
販売されています。
店舗では展示してくれる作家さんも募集しているそうなので
興味ある方は問い合わせてみてくださいね。
条件としては栗山にちなんで、栗に関する作品を最低でも
1品用意していただくことです。
栗ですか。。。。
麻と栗をどう絡めたらいいのか、今だに思案中ですが
なんとかそこに貢献できるように私も考えていきたいと思います。
栗山町は栗エイターにとってこれから発展する場所になるかも
しれませんよ!
伍七屋先生 @gosichi57 に教えてもらって、
初羊毛フェルト完成!\(^-^)/#栗山クリエイターズマーケット #羊毛フェルト #ワークショップ pic.twitter.com/waSMU7bnJz— Radiant 8/20煌めきの箱庭 1dayカフェ※体験メイン (@beads_radiant) 2018年8月15日
番外編 栗山町を代表する有名人はコノヒト!
こんな小さな町だけど栗山町に縁がある有名人もいるのです。
栗山英樹さん
#栗山町 #小林酒造 #栗山英樹 #リニューアル したらしいけど前回のパッケージわからない🍶w #父へのお土産 pic.twitter.com/RXg0m1guBX
— ぁゅ (@ayu10yuya64) 2018年8月11日
なぜお酒なんだ?
こちらは栗山町の小林酒造さんで作っている栗山監督監修の
日本酒です。
前回のパッケージはこちらですね。
栗山つながりで2002年に観光大使として栗山町との縁が
でき移住してきた栗山英樹さん。
映画「フィールドオブドリームス」のような球場を作りたい
と夢を持ち栗山町の小高い丘を手作業で開拓し
「栗の樹ファーム」を作りました。
栗山さんは2012年に日本ハムファイターズの監督に就任して
2度のリーグ優勝と1度の日本一を決めています。
栗の樹ファームは栗山さんの野球に関するコレクション展示と
付近の自然を満喫できる静かな場所です。
北海道内のファイターズファンには有名な場所ですが、観光で
近くに来た際は寄ってみてはいかがでしょうか?
バービーさん
アイコンを変えました。〝いつだって貴方のtweet見守っているよ〟という意味を込めました。 pic.twitter.com/xbvOLt1AR9
— バービー (@Barbie_Babiro) 2018年8月9日
栗山町出身の有名人といえばフォーリンラブのバービーさんです。
派手なファッションにボリューム感満載のボディはインパクト
強いでしょう。
実はバービーさん、栗山フォーリンラブが強い方で、ひんぱんに
里帰りしているそうです。
2018年7月には栗山町長と公開対談をするくらいで、私も見学
することができました。
これからの栗山町の発展を真剣に考えてくれる方でもあります。
まとめ 栗エイトする町に注目したい!!
この動画はとくに説明はしないので見てください。
妙にくだけたところが笑えます。
前回は特に特色はないけれど多種類の飲食店が多い栗山町
同時に農産物もこれといって特産物があるわけでもありません。
特別感はないけれど多国籍のような栗山町はそれだけでも
魅力があるかもしれませんね。
私も別の町から栗山町に関わってきて10年です。
新しい栗山町をこれからもどんどん発見して若者も
ベテラン勢も生き生きとするような町であればいいと思います。
さらに栗山町には深く関わって行くかもしれないので、何か
あればローカル情報をお届けします。
栗エイト…なんてらぶりーな響き💖
栗山は暑いですか?こっちは最近晴れる日も多くなり、風も少しずつ涼しくなって来たよ。
たまに戻って来て元気な顔見せてね。
ねえさん、お久しぶりです!
こちらも涼しくなりました。
私も栗山の栗エイター目指して頑張ります!!
今週はちょいちょい短時間ですが戻ります。
畑も少しずつ片付けなければ・・・