
占い方法のひとつにタロットカードを使用する方法が
あります。
78枚のカードを使用するのですが1枚ごとに意味があり
占い方は1枚のみを引く方法や数枚で判断するタイプもあ
るのがタロットカードの特徴です。
私はトートタロットを使用しているのですが
その中でも大アルカナと呼ばれる大きな意味を持つ22枚のカードの
物語が面白くさまざまな方向から研究しています。
カードの持つ意味を知ると新しい発見が出てきますので楽しいですよ♪
今回は4つのサークルに分けてトートタロットの説明をしていきましょう。
カードによる旅の目的を知ろう!
まず画像の読み方ですが順序を覚えておきましょう。
中央のカードから上部に行きます。
そこから時計回りに見ますので右→下→終わりの5枚目は左のカードです。
トートタロットは私たちの人生と同じ動きをしていきます。
探求者は人間として生まれ人生の中でさまざまな旅をして戻ってくる
構図です。
ここにはフールと魔術師が出てきませんがそれはまた別の
機会に説明することにします。
大アルカナの個別の説明もこれからの記事で深く掘り下げます
のでお楽しみに☆
第1サークル「火の国」
自由(守護人)→高等司祭→皇帝→イシスの探索→女帝
守護人というのはそれぞれの国に私たち探求者を迎え入れる人物です。
自由のカードは情熱的で野心にあふれています。
守護人である自由の周りには父や母をイメージするカードが
取り囲んでいます。
自由と規律を守る両親の間で私たちは分離を体験するしくみです。
自分のやりたいことを両親に反対された方もいるのではないでしょうか?
血縁だけでなく身近な周りの人たちからも抵抗されるかもしれません。
または手応えを感じられなかったり心から興味を持つことが
できないむなしさを感じることもあるでしょう。
そういった分離を火の国で体験できたからこそ人間は探求の道に
進むことができます。
またこだわりが強く自信過剰で固執していた考え方が変化し
他者のことを理解できるように成長するという意味がこの国では
含まれています。
第2サークル「風の国」
心理の女神(守護人)→パーンの祝祭→黒い太陽→稲妻の塔→オシリスの死
探求者は火の国で分離を体験しました。
次の風の国では意識の変容を体験します。
ここで見ることができるカードはあまりいい印象はないかも
しれませんが意識の変容を体験するためには必要です。
パーンの祝祭は権威者のもとで働き実践して学びますが社会の
矛盾や複雑さを見せつけられます。
黒い太陽で努力しても到達できないことを知り現実世界を超えた
別の世界があることを知ります。
異なる世界の狭間で悩みや苦しみを体験をします。
稲妻の塔では稲妻に打たれたかのような衝撃を受け今までの
価値観が崩壊します。
オシリスの死では崩壊によって身動きが取れなくなり変化を
受け入れることしかできません。
ここでは今までの価値観が壊され挫折を体験します。
自分が思い描いていた生き方では通用しないことに気づきます。
宗教的な言い方をするとエゴを手放すという表現です。
挫折とエゴを手放す体験で思いもよらない世界が広がっていくでしょう。
第3サークル「水の国」
異世(ことよ)の大釜(守護人)→賢者→戦車→運命の輪→兄弟
探求者は風の国で意識に変容を体験しました。
この水の国は生まれ変わるために宇宙と融合する場所です。
風の国で意識の変容を体験できない探求者は水の国にくること
ができません。
火の国でエゴが育てられ風の国でエゴが崩壊しました。
賢者は物質的な欲望や精神面でのエゴを捨て次の変化の成熟過程
に至ります。
戦車で内面的に成長し世界が広がります。
運命の輪は自覚する範囲の外から新しい知らせを受け取ることが
できチャンスが増えます。
兄弟は新しい出会いや理想を共有できる協力者が現れます。
水面下で行われている本当のことは私たちにはよくわかりませんよね?
わざわざ水面に顔をつけて覗かなければ真実を見ることができないでしょう。
水面下では次に向かう世界への準備が整えられているのです。
地上に出てくるときには生まれ変わった探求者が現れます。
第4サークル「地の国」
楽園回復(守護人)→アイオーン→太陽→螺旋の星→月
周りの4枚のカードはもはや地上の人物ではありません。
水面下で宇宙と融合した探求者は意識が変わり新しい生き方を
具現化していきます。
アイオーンは意識の変容とともに新しい時代が探求者の中で
始まります。
太陽は探求者の具体的な目標や理想がはっきりします。
螺旋の星は天上世界と地上世界の流れが一致して新しい世界の
創造をはじめます。
月は人生の目的を分かち合う協力者とともに新しい世界を建設
していきます。
今までと同じ人間関係で生活環境にいるかもしれませんが
探求者は今までとは異なる人生を進むでしょう。
その中で自分の生きる道を自分の意思で選択します。
周囲が受け入れないとしても躊躇することなく別の人生を
歩くことができます。
カードが持つ4つの国のまとめ
いかがでしたでしょうか?
カードの持つ意味がそれぞれ私たちの人生と似ているところが
興味深いですよね。
もしかしたら挫折を経験したことがないとか
意識の変容なんか知らないという人もいるかもしれません。
それでもある程度人生を歩んでいくと人それぞれ異なる生き方を
していることを発見できるでしょう。
今回はトートタロットについてお話ししましたが魔術師のトート
タロットから参照し解説しました。
かなり読み応えがある解説本ですが図解でわかりやすいので
初心者でも楽しく研究することができますよ!