2019年4月1日発表された新しい元号は
「令和」に決定しました。
発表されて数日ですが、すっかり
「令和」ブームですね。
なんと、Windowsでは「れいわ」と
入力すると1番目に変換されました。
ただしmacでは変換されませんでした。
時代が変わるまであと1ヶ月を切っています。
2019年4月1日発表された新しい元号は
「令和」に決定しました。
発表されて数日ですが、すっかり
「令和」ブームですね。
なんと、Windowsでは「れいわ」と
入力すると1番目に変換されました。
ただしmacでは変換されませんでした。
時代が変わるまであと1ヶ月を切っています。
北海道の南、北海道新幹線の入り口に当たる福島町
で5月13日に女相撲が開催されました。
少し前に大相撲の巡業先で女人禁制の話題が
ありましたが、福島町の女相撲は1991年から
始まり今年で27回目を迎えた歴史ある大会です。
桜の開花が北上しており、北海道もいよいよ
4月末から前線が上陸してきます。
桜は日本を代表する樹木であり、毎年時期
にはニュースになるほどの有名な春を彩る花です。
一般的には開花時期や桜の名所などを紹介する
かもしれませんが、こちらはマニアックなサイト
ですから、神様や桜にまつわる豆知識などの
視点から掘り下げてみたいと思います。 続きを読む
2018年4月4日に舞鶴市で開催された大相撲春巡業にて
市長が土俵上で突然倒れました。
そのときにとっさに対応してくれた女性に対して
土俵から降りるようにとのアナウンスが流れ
しばらくの間、報道でも論議されています。
議論の理由は女性の神様が関わっているからです。
2018年3月31日で白老町のアイヌ民族博物館が
閉館しました。
最終日に行ってきたのですが、盛大なイベントが
繰り広げられました。
閉館するための儀式・カムイノミを夕方に遂行
して多くの人に惜しまれながら50年あまりの
歴史に一旦終止符を打ちました。
そして新しく2018年4月からアイヌの人々の暮らし
と和人たちの戦いを描いた「ゴールデンカムイ」が
アニメとして登場します。
17日間の熱戦だったオリンピックが終了しました。
今回の平昌オリンピックは2月9日から25日まで開催
されました。
世界のアスリート達が集う世界の祭典は見事でしたね。
私も感動しました。
スポーツアスリート達はほかの国の選手達とも
交流を深めねぎらい合うような場面で私は何度も
涙しました。
冬はフィギュアスケートの競技が活発です。
世界選手権や4大陸大会など国内外の競技がテレビでも
見られるでしょう。
2018年はオリンピックで盛り上がっている最中ですが
競技の内容を知っておくとジャンプの種類や加点に
ついてわかりやすいのではないでしょうか?
最近、コンビニでいなり寿司のコーナーが
広げられています。
これは初午(はつうま)という行事に
ちなんだものだそうです。
いなり寿司のバリエーションを増やして
購買数を増やす店側の戦略で、私たちも
大寒が過ぎ2月3日は節分です。
そして次の日が立春です。
寒さはまだ続きますが暦の上では春の
準備が始まりますね。
日本では正月は1月1日ですが、1月から
2月のどこかで旧正月があります。
旧正月と立春は同じ日と勘違いして
しまいがちです。
2018年は北海道という名称がついてから150年です。
だいたい明治でいえば2年が150年前でした。
その記念にちなんだイベントや事業なども展開して
いるそうです。
11月に北海道を命名した松浦武四郎についての
講座を聞いてきました。