発酵って日本では縄文時代から慣れ
親しんだ食文化なんですよね。
日本にはさまざまな発酵食品があります。
納豆に漬物に味噌、ヨーグルトにチーズ・・・
そんなわけで栗山町で某日開催された
味噌作り講座に参加させていただきました。
発酵って日本では縄文時代から慣れ
親しんだ食文化なんですよね。
日本にはさまざまな発酵食品があります。
納豆に漬物に味噌、ヨーグルトにチーズ・・・
そんなわけで栗山町で某日開催された
味噌作り講座に参加させていただきました。
2018年7月14日に
ふるさといきものの里オオムラサキ館
がオープンしました。
以前はふれあいプラザという場所に
ファーブルの森観察飼育舎が移転したそうです。
自然に近い状態で蝶の生育を観察できます。
先日、美術館で地元出身である雷鳥専門写真家さん
の写真展に行ってきました。
最終日で運よく撮影したご本人がやってきて1時間
ほどのアーティストトークを聞くこともできました。
たぶん、写真だけでは伝わらなかった雷鳥に対する
思いが深まったことで自然や絶滅危惧種に関する
話題を通り過ぎることができなくなりそうです。