麻糸を作ろう〜紡錘車で撚りをかける方法を動画で紹介☆

文明の進化はめざましく

近頃では近代化が急激に加速しています。

刻一刻とせわしない日々が怒涛のように

押し寄せては私たちが自己に立ちかえる

時間さえ消えてしまっているでしょう。

麻糸をつくるだけでなく

昔の手仕事というものは、ゆっくりと集中でき

静かな時間を過ごせるところだったのかもしれません。

続きを読む

映画・麻てらすと古代に登場した4人+1のよりひめを紹介!

麻はヘンプとも言われますが、現在は亜麻や

苧麻の製品としても使われている言葉です。

ただし正式には大麻と呼ばれる作物にあたる

のが麻です。

戦前は麻は日本全国で作られていた植物であり

女性の手仕事に欠かせないものでした。

そんな古来から伝わる麻をドキュメンタリータッチで

製作された映画「麻てらす〜よりひめ 岩戸開き物語」

を観てきました。

続きを読む

初心者でも簡単☆織り機を使った丸型コースターの作り方!

機織りや手織りというと昔話に出てくるような

大きな機織りを思い浮かべるでしょう。

なかなか初心者から始めるにしてみると難しい

ものがあります。

気軽に始められそうな卓上の手織り機といっても

やはり初心者にとっては数万円もする代物ですし

長く続けられるのなら購入したいところですが

続きを読む

1本の糸から魅了される日本の手仕事☆織物15選を紹介!

近年では生地を作るのにも機械織りが普及

しており大量生産が可能になりました。

そんななかでも日本の各地では昔からの伝統

を守り続けひと織りずつ丁寧に時間をかけて

織っているところも少なくありません。

かつて昔ははた織りを魔法と結びつけていた

時代もあり、使用される糸はすべて紡錘で

紡がれていました。

続きを読む